top of page

11/2~11/3 後ろから肩や手を掴まれた時の技

  • 執筆者の写真: めがね先生
    めがね先生
  • 12 分前
  • 読了時間: 1分

こんばんは❗️


女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓



先週の天王寺教室は5週目のためお休みでした🙇‍♂️



日曜日は先々週が杖だったので、今回はほかの教室と同じく後ろから抱きつかれた時の技でした🙆‍♀️



その場で留まろうとしないことと足運びを意識して練習していただきました😊



その場で留まろうとすると力が入って全身が硬くなってしまい、相手の動きに対応できなくなります💦



踏ん張ると力が入って耐えやすい感じがしますが、力が入るということはその方向には強いですが違う方向からの力には弱くなります😅



弱い方向を作らないことを意識してもらいました✨



足運びに関しては先週の練習だけでなく、どの練習でも意識していただいています🙆‍♀️



重心を安定させるだけでなく、身体で技をかけることができるようになります😊


人間の手は器用なので手ですべてをやってしまいがちですが、手の筋肉はさほど強くなくましてや力の弱い女性や初心者の方を対象にしてるので、身体の動きを使って技をかけます🙆‍♀️



手を動かすのではなく体を動かすことで、持って行きたい方向にもっていくのを意識していただきました👍



ree

 
 
 

コメント


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page