10/24~27 抱きつかれた時の技と杖術
- めがね先生

- 3 日前
- 読了時間: 2分
こんばんは❗️
女性、初心者のための護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓
先週は天王寺教室、難波教室が抱きつかれた時の技で八尾教室は杖術でした✨
護身術には段階があって例えば抱きつかれるなどの場合、
①抱きつかれる前に逃げる
②抱きつきに来られても抱きつかれるのを防ぐ
③抱きつかれた状態から逃げる
で難しくなります。
極端な話人気のない場所を避けるだけでも抱きつかれる可能性はグンと下がるので、それだけでも充分護身術になります👍
今回の練習では②と③の内容で前から抱きつかれたパターンと後ろから抱きつかれたパターンを練習しました🙆♀️


身体の構造使ってできるだけ力に頼らない方法で身を守る練習をしました👍
例えば前から抱きつき来られたときに相手の腕が組まれてしまうと力で背中が沿ってしまって、体勢が崩れてなにもできなくなってしまいます💦
そうならないように関節を締めて体の構造で腕を回らないようにしたり、足運びで相手の力を逃がす練習をしました🙆♀️
八尾教室は月イチ杖術の日でした✨

護身術で武器を使えることはとても大事です🔰
相手が武器を持っている状態でこちらが素手の場合身を守ることはとても難しくなります💦
武器を持ち歩くことは難しいので日常で使うものを武器にして身を守ることを目的に武器を練習しています🙆♀️
例えば杖術は傘やホウキなどで身を守ることを想定しています。
とくに力の弱い女性などが体格のいい男性から身を守る場合、武器はとても有効です✨
最近入会された方もおられたので、基本の足運びや杖の扱い方から練習しましま☺️

31日の天王寺教室は5週目のためお休みなので、今月の練習は終了となります❗️
11月も楽しく怪我なく練習しましょう🤗



コメント