ホーム
古武術について
教室スケジュール
入会・体験について
各教室紹介
よく頂く質問
出張護身術教室・グループレッスン
練習写真と動画
ブログ
続きを読む
まったく問題ありません。
当教室は初心者向けの護身術教室です。
初心者同士で気軽に古武術・護身術を練習しましょう(^^♪
もちろんです。
各教室で練習している「大和流」は
もともとが女性かつ初心者の方が
護身術を身に着けるために作られました。
なので、女性でも男性でも初心者でも気兼ねなく練習することができます。
女性の生徒様も多くおられますので、
まずはお気軽に体験にお越しくださいm(__)m
2人一組で古武術を使った護身術を練習します。
また、杖や短棒術といった武器をつかった護身術を
練習します。
詳しくは「護身術紹介ページ」をご覧ください。
激しい練習ではなく基本的には型稽古のようなものになるので、ダメージや次の日に疲れを残すことなく適度に運動することができます(^^♪
組み手や筋トレなどはないのでご安心ください。
仕事に差し支えない程度に適度に運動していただけます。
ただ習い始めは普段使わない筋肉を使用するので
すこし筋肉痛が出る方もいますm(__)m
護身術を習って自分の身を自分で守れるように
なりたいという女性の方が多いです。
また、運動不足解消のため運動しながら
護身術を学びたいという40~60歳代の方も
多くおられます。
年齢は下は中学生、大学生から60歳の方まで
幅広い年齢の方が入会されています(^^♪
特にありません。
運動に適した服装でしたら問題ありません。
ジャージなどお持ちの服装でお越しくださいm(__)m
道着の販売も行っておりますが、購入必須ではないので運動しやすい服装をお持ち下されば結構です。
お気軽にお越しくださいm(__)m
無理なく通える範囲でお越しくださいm(__)m
レッスン料について月謝払いのほか
参加したレッスンのみレッスン料をお支払い頂く
「ビジターコース」もご用意しております。
お休みの連絡なども不要ですので、
問題ありません。
ご連絡の必要もございません。
古流柔術です。
柔道や合気道の元になった武術です。
「柔よく剛を制す」の精神のもと
できるだけ力に頼らず身体を効率よく使うことで
敵を制します。
詳しくは「古武術について」のページをご覧ください。
服装についてはとくに定めておりません。
ジャージなど運動できる服装でお越しください。
また、スタジオ内、体育館内には更衣室、ロッカーがございますので、
更衣される方はこちらをお使いください。
もちろん道着でもOKです(^^♪
難波教室、八尾道場、香芝こども教室すべてで級位・段位の認定を行っております。
(※香芝こども教室は少年〇級で準初段まで認定しています)
一般部は6級からスタートしていただき、初段も取得して頂けます。
ビジターでお越しの方も取得頂けますのでご安心ください。
(※別途審査料をいただきます)