武器を振ってくる相手から身を守る
- めがね先生
- 3月20日
- 読了時間: 2分
こんばんは❗️
女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓
先週は暖かったのにまた寒い日に逆戻りとなりました⛄️
三寒四温とはいいますが、五寒二温ぐらいの割合のような気がします💦
季節の変わり目が1番体調崩しやすい時期なので、皆さん体調管理にはお気をつけて🙆♀️

武器を持った相手から身を守ることをテーマに練習しました✨
護身術教室ではよく逃げるのが1番の護身術といいますが、それは間違いではないです。
ただ状況によっては逃げようとするとより危険な場合もあります💦
相手との距離が近かったり、室内や車内など逃げる場所が無い場合です。
また守らないといけない相手が逃げられない場合もあります。
そういった場合の手段としてこちらも武器を使うという方法もあります❗️
武器といってもいろいろあり、今回練習したのは鞄を使って盾を作る方法でした🙆♀️

実は新幹線の座椅子はとれるようになっており、車内の逃げ場がない状態で襲われたときに盾にすることができるようになっています✨
盾を作るだけでも相手との距離が生まれて、身を守れる可能性は大きく上がります😊
練習では危なくないようにミットを鞄に見立てて練習しました👍
盾は鞄以外でも上着、タオルなどの身につけてるものや椅子などでも応用することができます🪑
簡単なことと思いますが、頭にないと身の回りのものを盾にするという発想自体出てきにくいので武器を使うことを体に覚えさせる練習でした☺️
Comments