top of page

11/14~11/17掴まれた手から相手をコントロールする

  • 執筆者の写真: めがね先生
    めがね先生
  • 1 日前
  • 読了時間: 1分

こんにちは❗️


女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓


今週は「掴まれた手から相手をコントロールする」がテーマでした🙌✨



技を掛けるときに技と同じくらい大事なのが崩しという技術です。


技をかける前に相手の体勢を崩しておくことで、技をかけやすくする技術です👍



今週は相手が掴んできたときに掴んできた手から相手をどう崩して技に繋げるかがテーマでした😊


ree


手を掴まれた時の崩しは基本的に肩を狙って崩していきます✨



手首から肘、肩を狙っていきます🙌


肩が浮くと重心が浮いてつま先立ちのような状態になります😊



崩してから技を掛けることで力がほとんど必要なく技をかけることができます💪


逆に崩しが上手くいかないと技を掛けるのが難しくかるので、丁寧に崩しを練習していきましょう🙆‍♀️



 
 
 

コメント


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page