top of page
  • 執筆者の写真めがね先生

1月7日~12日:パンチから身を守る練習

こんばんは❗️


女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓




今週は八尾教室、難波教室、天王寺教室ともに同様の練習内容でした✨


設定としてはまっすぐ突いてくるパンチから身を守る練習ですが、ナイフなどでまっすぐ突いてくるときも同じ軌道になるので同じ捌き方になります👍✨


新年会があったり、まだお正月の連休の方や祝日だったりで全体的に参加の生徒さんは少なめでしたがその分細やかに指導できたのでいい練習となりました😊




■八尾教室



今年初めての八尾教室はまっすぐのパンチの捌き方と捌いてからの技の練習でした😊



パンチが来た時は手で相手のパンチ払うようにして軌道を変えるようにして身を守ることが多いです✊


格闘技でいうパーリングという技術です✨



体を動かしてパンチを交わすことが少ないのは相手に触れておかないと崩したり技を掛けることができないので、常に触れておく必要があるためです🙆‍♀️


基本的は距離感とパーリングで身を守ります👍



今回は軌道を変える方向をパンチの方向にすることで想定の場所より腕を遠くに運んで相手の重心を前のめりにして崩す練習でした🙆‍♀️



前半はパンチを払う練習で後半は崩したり技を掛ける練習でしたが、パンチを払う練習さえ覚えていれば身を守ることができるので100点です😊


崩しや技はゆっくり覚えていきましょう👏



皆さん正月休みで摂取したカロリーを消費しようといつもより運動量多めに練習をされていました🙆‍♀️







■難波教室



ほぼ八尾教室と同様の練習内容でした😊


祝日だったので参加される方は少なめでしたが、普段は八尾教室に通われてる方が久しぶりに参加されるなどいつもとすこし違う空気が入り、楽しい教室となりました👍✨



久しぶりに練習する技もあったのでいろいろと思い出しながらの練習となりました😅





■天王寺教室


上2つの教室と同じ内容にするつもりが、慣れている人が多いかつ少人数だったのであえて難しい内容にみんなでチャレンジしました✊



技の段階としては


1.自分の力を大きくして技を掛ける

2.少ない力を大きくして技を掛ける

3.相手が力を出しにくい状態にして力を掛ける

4.相手が力を出せない状況にして技を掛ける


と難しくしていきますが、4の掛け方にチャレンジしました💦



ただ難しいことができるというのが、1番凄いではなく簡単なことを早くすることやシンプルなことの練度を高めていくことも同じく大事です。



並行して進めていきましょう🙌✨




次回は


八尾教室:1月14日18:00~19:30

難波教室:1月15日19:50~21:20

天王寺教室:1月19日19:30~21:00


です❗️


無料体験実施中なので、興味のある方はこの機会にぜひお越しくださいm(_ _)m



最後まで読んで頂きありがとうございました🙏

閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page