6/27~6/29の練習(手を掴まれたときの外し方、)
- めがね先生
- 14 時間前
- 読了時間: 2分
こんばんは❗️
女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓
今週で6月の練習も終わりました☔️
梅雨は短かったはずなのに月曜日の難波教室にいくときは毎回雨でした😅
市内から自転車で来られる方も多いので、雨が降ると参加人数が少なくなり悲しいのでいつも雨が降らないといいなと思ってますが、ほとんど雨でした🌧
7月は晴れてほしいです🎋
天王寺教室は女性の体験の方が来られたのと先週と打って変わって参加人数も少なかったので、手解きを練習しました。
手を掴まれたときに外したり、手を掴まれたことを利用して相手を崩して技を掛けたりする練習でした😊
楽しんでいただけたようでよかったです✨
護身術で1番大切なことは緊張しないことです。
緊張しまうと体が固まってしまい、声も出なくなります。
とはいっても緊急事態にはどうしても普段通りに動くことは難しいです💦
なのでまずは練習で緊急事態にすこしでも慣れましょう😊
緊急事態というのは普段通り生活していると起こらないことが起こることでパニックになります。
相手が殴ってきたり、首を絞めてきたりと普段の生活では起こらない事です。
ゆっくりや怪我なくしていてもその場面になれることで心にゆとりが生まれます✨
技はできることに越したことはないですが、まずは非日常に慣れましょう🙆♀️
八尾教室は杖術でした😊

月に1回なので動きを忘れがちですが、普段通りの練習と動きと同じ動きをしているので杖だからといって特別なことをする必要はないです🙆♀️
その中でも今週は手の内をテーマに練習しました🙌
握り方です🤗
ギュッと握って振ったほうが強くみえますが、今回は点で引っ掛けるように持つことで支点を作ってテコで打ったり、杖を滑らせながら打つ練習でした✨
最初はすこし頼りないと思うかもですが、慣れていきましょう👍
留言