top of page
  • 執筆者の写真めがね先生

3月10日~15日:投げと後ろから抱きつかれた時の逃げ方

こんばんは❗️


女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓


八尾教室はひとつの技だけ練習してそこからいろいろ派生させたり、固め技を工夫したりする練習でした😊


通常は1回の練習で五六個ぐらい技を練習しますが、たまにはこういう練習もありかなと思います🙆‍♀️



難波天王寺教室は当身多めでした。


護身術で簡単に使えるとなると急所への当身が多くなります。


急所への打撃は相手も警戒してることと危険な場所を攻撃するという心理的ブレーキが掛かりやすくなってしまうのがデメリットです。


対人ではどうしても当てては不味いと思ってしまうので威力が乗った当身は難しくなる分、ミット打ちの際は強めに当て身を当てて深く刺す感覚を覚えましょう✨


■八尾教室



男性の方が体験に来られました🙌✨

またのご参加お待ちしております😊


今回は入身投げという技を重点的に練習しました。


重心を体が落ちる方向に誘導する投げ方、自分の腰を中心に回して落とす投げ方など同じ技でも相手の耐え方や逃げ方に合わせて変化させられるように何パターンか練習しました🙆‍♀️



その後は倒した相手を動けないように固める方法を何パターンか練習しました✨


相手を倒すときに相手が倒れきるまで待っていると相手の体重が乗りきって動かしにくかったり、相手も上に乗られまいと体勢を整えてきます。


投げ技を掛けたとき一定のポイントからは相手は自分の体重を足で支えきれなくなり、自由落下していきます。


自由落下をし始めたらこちらがなにもしなくても転けていくので、その間に有利なポジションになるように動いたり体重を感じない空中にいる間に相手を動かす練習をしました😊





■難波教室



先週体験に来られた方が入会されました✨

一緒にがんばりましょう💪


女性の方が1名、体験に来られました😊

またのご参加お待ちしております🙇‍♂️


体験の方や新しく入会された方が多かったので、手解きや小手返しなど凝ったことはせずに出来るだけシンプルな内容で練習しました🙆‍♀️


難波教室、天王寺教室はできるだけ技をシンプルにして反復することで咄嗟の際にサッとでるようにすることがコンセプトです✨



何回も練習して癖で出るくらいにしましょう😊





■天王寺教室




女性の体験の方が来られました✨

またのお越しをお待ちしております😊


昨日は


・肘打ち

・膝蹴り

・手解き

・後ろから抱きつかれた時に肘打ちで逃げるパターン

・小手返し


でした🙌


後ろから抱きつかれたときの逃げ方は色々なパターンを練習していますが、共通していることはまずは安定した姿勢をとることなのでそこからできることを考えましょう✨


小手返しは胸ぐらを掴まれた状態から手首を捻っていきました。



大和流の技は単純に出来ていて、肩が内に回る方向に捻っていくか外に回る方向に捻っていくかです🙆‍♀️



腕に掛ける技の多くがこのどちらかなので、技の原理だけ理解しておけばほとんどの技ができます。


小手返しも小手返しという認識より、手首を捻って肩を捻る技と覚えておく方が技がいろんな技が線で繋がるのでいいかもしれません😊





 

次回の練習予定です🤖


八尾教室:3月17日18:00~19:30

難波教室:3月18日19:50~21:20

天王寺教室:3月2日19:00~21:00


現在入会キャンペーン中です🙌✨

興味のある方はこの機会にまずは無料体験へとお越しくださいm(_ _)m


最後まで読んで頂きありがとうございました🙇‍♂️

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page