top of page
  • 執筆者の写真めがね先生

9月25日天王寺教室~受け身と杖の足運び~

こんばんは❗️


女性、初心者のための

古武術護身術教室「ekoLAB」

の岡野です👓




天王寺教室でした❗️




前半は受け身練習✨





受け身は安全に練習を

するために大事な練習です😌




いきなり完璧にできるのは

難しいのでじょじょに練習

して行きましょう✨





後半はリクエストがあったので

杖術の練習をしました😊





足運びに力を入れて

練習しました🐾🐾🐾



足は構える時、つま先は

相手に向けて後ろの足は

前の足に対して垂直

に向けます。



線で結ぶとアルファベットの「T」の

字のようになり、その足の形を

「撞木の形」と呼びます。



撞木とは昔のハンマーのことを

いいます。




杖術では、前身するときは

普通に歩くように足を

前後させて歩かずに

コンパスのように軸足を

中心にして回すようにして

前後の足を入れ替えるように

して移動します🔰



正中線(体の中心の弱点が

集まっている線)をできるだけ

隠してできるだけ半身のまま

移動するためです。




構える時は撞木の形なのでつま先が

相手の方向に向いていますが、

振る時に軸足を強く踏み込むと

股関節が捻れたままになり

壁が出来てしまって左右の足が

互い違いになり、振ったあと

不安定になってしまいます💦



歩くように出すと抵抗が

無くなるので足が楽な方に

動いてくれるので軸足も動く方向

のほうに回ってくれるので、

股関節のねじれがなくなり

安定した姿勢になるという

かんじの練習でした😊✨




文章力がないので全く伝わって

いないと思います😅💦



端的にいえば「安定して歩く練習」

です💦




次回は八尾教室です❗️



体験随時募集中です❗️


興味のある方はこの機会に

ぜひお越しくださいm(_ _)m




最後まで読んでいただき

ありがとうございました🙇


閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page