top of page

9月24日~9月25日:相手を遠くに運んで崩す

  • 執筆者の写真: めがね先生
    めがね先生
  • 2023年9月30日
  • 読了時間: 2分

こんばんは❗️


女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓


今週でもう10月となります🎃



10月は神無月といいます🍁🍂


神様が出雲大社に集まり会議をするので、全国から神様がいなくなることからこう呼ばれます。


逆に神様が集まる出雲地方では「神在月」と呼ぶそうです。


その他の呼び方としては「時雨月」や「初霜月」があります。




初霜が降りてくる時期なので「初霜月」と呼びますが、今年は暑くなるそうなので初霜には遠そうですが朝晩は涼しくなるので気温差で体調を崩さないのうお気を付けください🙇‍♂️




■八尾教室





肘を遠くに運ぶ方法で崩す練習をしました🙌



肘が体から近い方が力が出やすく、遠くなっていくと力が出にくくなります💪🏻


重い荷物を持つ時も体からの距離が遠い方が重くなって持ちにくくなります💦


その状態を作って相手が力を出しにくい状態を作って技を掛ける練習でした😊



技をかける時は相手は遠く自分は近くが基本です👍

1番自分が力を出しやすい位置をキープできるように常に動いて調整しましょう👌




■難波教室




女性の体験の方が2名来られました✨

またのご参加お待ちしております🙇‍♂️


パンチの捌きを練習しました✨



パンチは当たるともちろん痛いので距離をとって避けてしまいそうになります。


しかし、距離をとればとるほどモーションも大きくなり、次の動作が遅れてしまいます💦



なので練習ではできるだけギリギリで捌く練習をします❗️

(※もちろん当たっても痛くないようにしてです笑)



当たって捌いて当身を入れたり、技を掛けたりする練習でした🙆‍♀️



次回の練習予定です❗️


・八尾教室:10月8日18:00~19:30

・難波教室:10月2日19:50~21:20

・天王寺教室:10月6日19:30~21:00


です❗️


期間限定で入会キャンペーン実施中です✨


興味のある方はこの機会に無料体験にお越しください✨



最後まで読んで頂きありがとうございました🙏

 
 
 

Comments


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page