top of page

8月30日難波教室~軸を意識して突く~

  • 執筆者の写真: めがね先生
    めがね先生
  • 2020年8月31日
  • 読了時間: 1分

こんばんは❗️



女性、初心者のための

古武術護身術教室「ekoLAB」

の岡野です👓



難波教室でした❗️




今日もマンツーマンだった

のですが、生徒さんが突きの

練習をしたいということだったので

ミットを使って突きの練習を

しました😋✨



突きを打つときは体の軸を

意識して打ちます。



軸は頭からお尻まで1本の棒が

刺さってるのを意識して

そこを中心にでんでん太鼓の

ように回すように打ちます。



滑車のように打ったあと突きを引き、

引いた力を利用して打つ力に

変えて打ちます。



体の軸はつま先立ちをして

踵を勢いよく地面につけて

その衝撃が頭まで上がって

くるかで確かめることが

できます。



左で突きを打ったら

次は右、右を打ったら

次は左と常に次から

次に打つ意識を持って

おき、突きを打ったあとも

常に動ける体勢を保つ

ようにしましょう😊✨





マンツーマンだったので

画像はありません。



すみません💦





次回は天王寺教室で

お待ちしております🙇




最後まで読んで頂き

ありがとうございましたm(_ _)m

 
 
 

Comentários


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page