top of page

8月30日なんば教室〜杖術について〜

  • 執筆者の写真: めがね先生
    めがね先生
  • 2021年8月31日
  • 読了時間: 2分

こんばんは❗️



女性、初心者のための

古武術護身術教室「ekoLAB」

の岡野です👓



なんば教室でした👏✨


早いもので8月の練習も最後と

なりました🌻




女性の体験の方が来てくださいました😆✨



楽しんで頂いたようでよかったです🙆‍♀️✨


またのご参加お待ちしておりますm(_ _)m




今日もソーシャルディスタンス確保のため

杖術でした(^^)





突きと打ち受けを練習しました👏✨




技の様子はInstagramに上げてるので

ぜひ見てみてくださいm(_ _)m



通常の杖術で使う杖は4尺(約120cm)

ですが、教室では3尺(約90cm)の

棒を使用しています。




通常の杖より短いので間合いが短いや

短い分遠心力が効かせにくいなど

欠点もありますが、取り扱いやすいや

短い分左右の切り替えが早いなどの

利点も多いです(*^^*)



手の中に空間を作って中で支点を作って

テコで打つので腕力を使わないので

女性や腕力がない人でも早く強く

打つことができます👍



逆に強く握ると支点が作りにくいので

テコの支点が作りにくくなります💦






今日は巻きも練習してみました👏



相手の武器を巻き付くように

ぐるっと回して武器を抑え込んだり

相手の武器をどかせて間を空けてそこに

打ち込んだりします🙆‍♀️



力がぶつかったらぶつからないように

杖をぐるっと回します👏




杖をフワッと持ったり、ぶつからない方向に

動かしていくのは素手の技でもいっしょです。




もう少し落ち着いたら素手の技も

練習し始めるので感触を覚えておいて

ください(*^^*)




次回は天王寺教室です❗️




無料体験随時募集中です😆✨



是非1度遊びに来て下さい😊



最後まで読んで頂きありがとうございました!







Comments


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page