top of page

8月19日難波教室~前周り受け身~

  • 執筆者の写真: めがね先生
    めがね先生
  • 2019年8月20日
  • 読了時間: 2分

こんばんは!


古武術を使った初心者のための護身術教室

「古武術護身術教室ekoLAB」の岡野です👓



先週は祝日のためお休みだったので

1週間ぶりの難波教室となりました(^^)



お盆明けと雷雨のせいか人数が少なめ

だったので生徒さん達の質問を受けながら

練習を進めました。



まず前周り受け身について質問があったので

時間をかけてゆっくりと練習しました。



前周り受け身は手首、肘、肩、背中

が順番に地面につくように転がれば

頭を打ちません。

手首、肘、肩、背中を地面に順につけながら

身体で円を作ってください!



技の練習では手解き→小手返し→大神投げ→

肩固め→四方投げをしました!



技の練習でも生徒さんの質問にお答え

しながら進めたり、足運びなど

細かい話を詳しく話すことができたので

技自体は種類多く練習できませんでしたが、

有意義な練習となりました(^^)


iPhoneが調子が悪かったので本日

機種変したのですが、カメラの起動の

仕方がわからず端っこで四苦八苦していて

生徒さんにすこし笑われてしまいました笑


練習後に連絡用のLINEグループを作る話に

になったときも「先生はスマホオンチです

からね」と心配されましたが、普段はちゃんと

使いこなしてるので安心してください(^_^;

(なんならこのブログもiPhoneで書いてます!)





来週も19:50からなんばカルチャービルで

練習を行います。


無料体験募集中です!

ご興味のある方は気軽にお越しください。





最後までご拝読

ありがとうございましたm(_ _)m


コメント


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page