top of page
執筆者の写真めがね先生

6月26日~7月1日:投げ技について

こんばんは❗️



女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓




梅雨が明けて夏本番になりました🌴



おそらく言われるまでもないでしょうが、皆さん熱中症には気をつけてください😰


当教室では全教室でクーラーを付けていますが、それでも動いていると汗が出てくるので各自で休憩時間以外にも水分補給や休憩して頂いて大丈夫です🙆‍♀️




今年も熱中症0、けが人0で楽しく練習しましょう🙌✨



■八尾教室


投げ技を練習しました✨








投げ技の原理には


・重心を上げて落とす


・重心を基底面から飛び出させる



の2種類があります。



それを意識して


・小手返し

・逆小手返し

・入身投げ


を練習しました(^ ^)



小手返しは手首、肘、肩を固めていって肩から重心コントロールして重心の上下で落とす方法で練習しました🙌






入身投げ、側面入身投げは基底面から重心を出すことで相手を投げます✊


両足の親指同士とカカト同士を結んでできた面を基底面と呼び、人間はその中から重心が飛び出ると人間は転けます。




なにかにツマづいたときなど足が引っかかって前に出ない状態で体だけが前に出ることで重心が基底面から飛び出てコケてしまいます💦



入身投げは背中を逸らすことで後ろに体重を掛けさせて足を止めることで背中側に重心を飛びさせて投げる方法で練習をしました(^ ^)







練習後には当教室随一の努力家のAちゃんの6級の昇級試験を行いました✍



普段の練習の成果が出た素晴らしい内容でした👏✨



結果を楽しみにしていてください🙆‍♀️










■なんば教室



男性の体験の方が2名来てくださいました✊✨



格闘技をされている方だったので技の原理などすこし込み入った話をさせていただきました😆



またぜひお待ちしております🙇‍♂️




練習内容は


・ミット打ち

・手解き

・小手返し

・入身投げ


でした😊




■天王寺教室



今日は人数が少なかったので推手っぽいことをして遊びました😊



近距離になると相手の全体像が見えないので触れている部分から相手の動きを感じる必要があります。


常に相手に触り続けることで皮膚の感覚から相手の動きを感じます❗️



簡単に例を上げると自転車や自動車でなにか物を踏んだ時直接踏んでないのに踏んだものの大きさや硬さを感じると思います💦



その感覚を利用して


1.相手の力の動きを感じる

2.力の流れを感じて相手の攻撃を防ぐ

3.相手の力を感じることを攻撃に活かす



の順番で練習しました(*^^*)







皆さん楽しそうにゲーム感覚で練習して頂けたのでよかったと思います🙆‍♀️✨




来週の練習日は


八尾教室:7月3日㈰

なんば教室:7月4日㈪

天王寺教室:7月8日㈮


です❗️



無料体験随時募集中です😊



興味のある人はこの機会に是非1度お越しください^_^🙇‍♂️



最後まで読んで頂いてありがとうごいました☺️

閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page