top of page
  • 執筆者の写真めがね先生

5月21日~26日:相手を拘束する技

こんにちは❗️


女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓


最近は夏日になる日も増えてきて本格的に夏に近づいた感じがしてきました🧢🥤




梅雨もそろそろかなというところでジメジメしてくると歩いているだけでも湿気でじんわりと汗が出てきて不快になる季節です💦



この季節になると窓を開けて寝られる方も多いのではないでしょうか??



空き巣の原因のトップは「無締まり」、つまり鍵の閉め忘れです。




「高層階なので大丈夫」と思わないように戸締りはきちんとしましょう(*^^*)






■八尾教室





突きを捌いて外に流してそこから当身や技を掛ける練習でした🙆‍♀️


捌くときにいきなり外に流すのではなくまずは突きに触りにいって正中線から外してから外に流すことを意識しました✨


弾くように相手の突きを交わすとそのまま次々とパンチを打たれてしまい、対応が難しくなります💦


突きを捌いたあと流すことで体勢を崩させて次々と突きを打たせないことと触れておくことで技を掛けやすくするための練習でした🙌



流したあと手が離れるとまた相手の手のコントロールができなくなるので、捌いたあとも相手の手に触れておくことを気をつけました💦






■なんば教室




雨のせいか人数少なめでした☔️


八尾教室と同じく突きを捌いて外に外すのとそのまま相手の腕を触り続けて相手の腕をコントロールする練習でした🙆‍♀️


掴んでしまうと逆に相手に崩されることもあるので抑えたり引っ掛けておくだけで握らないように気をつけました🙌


握る技もありますが、多くの技が握っているようにみえて実は引っ掛けるだけにしています。



握ると力が面で掛かるので支点が作りにくくなり、テコで技を掛けにくくなるので、基本的には握らずに引っ掛けるだけにしています😊




■天王寺教室




テスト休みの生徒さんが復帰したり、しばらくお休みされてた生徒さんが戻ってこられたりでにぎやかな教室となりました(*^^*)


元気な顔が見れてよかったです✨



またいっしょにがんばりましょう🙌✨



相手を拘束する技を練習しました👏



いわゆる立ち関節という技です。




手首や肘に技を掛けていますが、手首や肘の関節を極めることで方を動かしています。



どういう原理で最終的にどうなるかさえ理解していれば応用してその場その場で適切に技を掛けることができます。





次回の練習予定です❗️


・八尾教室:5月28日(日)18:00~19:30

・なんば教室:6月5日(月)19:50~21:20(※5月29日は5週目のためお休みです)

・天王寺教室:6月2日(金)19:30~21:00


無料体験随時募集中です🙇‍♂️✨


興味のある方はこの機会にぜひ1度無料体験にお越しください👏



最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page