top of page

3月28日八尾教室~杖術~

執筆者の写真: めがね先生めがね先生

こんばんは❗️


女性、初心者の古武術護身術

教室「ekoLAB」の岡野です👓



杖術をしました😎✨




合気道や杖道では4尺2寸(約128cm)

の長さの棒を使いますが、うちでは

すこし短い3尺(約90cm)ほどの長さの

半棒と呼ばれる棒を使っています😊



半棒は、通常の杖より短いので

遠心力が弱くなり威力は弱くなる

弱点はありますが、

短い分持ち運びしやすさや扱いやすく、

軽いことなど女性や初心者向けの

うちの教室にはありがたいこと

が多いです🙇



もちろん半棒は貸出しますので、

ご安心ください😎✨




本日は基本の振り方の練習をしました!


前に進みながら打つ打ち方と

後ろに下がりながら打つ打ち方の

2種類を練習しました(^ ^)



杖術や刀などの武器術は、

特別なことをしてるように感じて

難しく考えてしまいがちですが、

足さばきや武器の振り方など

体の使い方は普段の練習とほとんど

変わりません✨



大和流などの古流柔術などは

剣術から生まれたので、体の使い方

に共通点が多いためです😊



武器は腕で振っているように

見えますが、体で振ります。

振り方も大事ですが、足さばき

もセットで覚えていきましょう(^-^)/





明日月曜日のなんば教室は5週目なので

おやすみとなります🙇💦お気をください💦



次回は4月3日の天王寺教室を

予定しています❗️


皆様のご参加お待ちしておりますm(_ _)m




最後までお読み頂きありがとう

ございましたm(_ _)m






Comments


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page