こんばんは❗️
女性、初心者のための古武術
護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓
なんば教室でした✨
今日は技を掛けたあとの
姿勢に気をつけて練習しました😊
先週も似たような内容をブログに
書きましたが、技が終わったあとも
相手が動けることを考えておきます。
技を掛けたあとに姿勢が崩れていると
そのまま引きずり込まれたり、
相手に逃げられて反撃をくらって
しまうこともあります。
また練習でも相手の体重に
引っ張られて体勢を崩してしまい、
それが思わぬ事故に繋がって
しまうこともあります💦
そんなことを未然に防ぐためにも
今日は技を掛けたあとの姿勢に
気をつけて練習しました(^ ^)
ポイントは
・自分の足幅
・相手を落とす位置に気をつけること
の2点です🔰
1つめの方は投げたあとに前足が
出すぎて肩幅以上に足を広げていると
後ろ足が付いてこないので前に
引き込まれやすくなります💦
これを防ぐために肩幅をキープして
両足に均等に体重が乗るように
します。
2つ目の相手を落とす位置ですが、
遠いと自分の重心が前にでてしまい、
相手の体重に引っ張られて転倒して
しまったり、相手に引き込まれやすく
なります😢
落とす位置が手前になるように
練習しました😊
教室シャツのver.3.0が先日届いたので
なんば教室分を今日もっていきました😌
もともとは私が大学のOB、学生用に
作ったのがきっかけでしたが、
今回すこしフォントが変わり
ver.3.0となりました(^-^)/
初期は大和→大輪で背中に大きな輪を
あしらったデザインでしたが、ver.2.0から
八尾教室のIさんがデザインしてくださった
技名が書かれたものに変更になりました✨
最初は色を統一していましたが、
最近は皆さんに色を選んで頂いている
のでカラフルで個性がでています🤗
また機会があれば紹介していけたら
も思っています(^ ^)
なんば教室は来週は5週目なのと
再来週が施設点検のため2週間おやすみ
となります❗️
申し訳ございません🙇💦
次回は金曜日の天王寺教室です。
皆様のご参加お待ちしておりますm(_ _)m
最後までお読み頂きありがとう
ございました✨
Comments