めがね先生
3月16日難波教室~残心と極め~
こんばんは❗️
女性、初心者のための
古武術護身術教室「ekoLAB」
の岡野です👓
難波教室でした!
先週入会された方がおられた
のでとりあえずは受け身の練習
をしました(^ ^)
・後ろ受け身
・横受け身
・前周り受け身
を練習しました✨
すこし極めの練習もしました。
「極め」とは投げたあとなどに
相手の動きを封じて動けなく
する技術のことです。
練習や試合では
投げれば1本で終わりですが、
実戦では投げても相手が
まだ襲ってくる可能性
があります。
技の終わりは投げっぱなしに
せずに相手を持ち続けます。
相手の体を引き上げて頭を
打たないようにしてあげることと
持ち続けることで、相手を動き
をそこからコントロールします。
また極めのときに相手の肩が地面から
離れているとそれを起点に逃げられて
しまうので、しっかりと相手の肩を地面に
付けてスペースをなくして動けないように
する練習もしました(^ ^)
技を掛け終わっても相手が
動き出すことを想定して気を抜かない
ことを「残心」といいます。
どの技もですが、技のあとは
普段から気を抜かずに相手の動きに
すぐに対応できるように自分の
体勢が崩れないように気をつけて
ください😌
次回は金曜日の天王寺教室です❗️
皆様の参加お待ちしていますm(_ _)m
最後まで読んで頂き
ありがとうございました🙇✨