top of page

2月9日八尾教室~体の中心で技をかける~

  • 執筆者の写真: めがね先生
    めがね先生
  • 2020年2月10日
  • 読了時間: 1分

こんばんは❗️


女性、初心者のための古武術護身術教室

「ekoLAB」の岡野です👓




八尾教室でした❗️



女性の体験の方が来てくださいました✨

いつも通り手解きや小手返しなどを

練習してもらいました(^ ^)


入会して頂けるそうなので

また来週からお待ちしておりますm(_ _)m



今日は「体の中心で技を掛ける」

をテーマに練習しました。




正面で技を掛けることで身体の捻れを

なくして身体の力を腕に伝えることや

技の中心と自分の中心のズレをなくして

バランスよくたつことで弱い方向を

なくすことが目的です。



手が動くのではなく身体が動くことから

手が動くイメージで手の力ではなく

身体の力でかけることも

意識しました。




・四方投げ

・逆小手返し

・回転投げ

・天秤固め


を練習しました😊✨




練習ではできるだけ技をゆっくり

掛けるようにしてください。



早く動いて力を入れて掛けると

すごく掛かっているように感じますが、

体重と勢いに頼って掛けているので

技の原理自体の練習にはなりません。



体重と勢いを使わずにゆっくりと掛ける

ことで怪我、事故の防止にも繋がります😌✨




次回は月曜日の難波教室です✨

皆さんのご参加お待ちしております🙇




生徒募集中🔰✨

興味のある方は気軽にお越しください。



最後まで読んで頂きありがとうございました









コメント


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page