top of page

2月28日天王寺教室~人差し指の方向~

  • 執筆者の写真: めがね先生
    めがね先生
  • 2020年2月29日
  • 読了時間: 1分

こんばんは❗️



女性、初心者のための古武術

護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓



新型コロナの影響が多くの

ところででてますね💦



皆様は大丈夫でしょうか??




ホームページのお知らせでも

載せさせて頂きましたが、

八尾総合体育館が3日~13日

感染拡大防止対策でおやすみとなりました。



それに伴い、3月8日の練習が

おやすみとなってしまいました💦



休館期間は状況により延長の可能性

もございます。



早期の終息を願っております…



今日は天王寺教室でした❗️




今日は


・小手返し

・手鏡

・四方投げ

・大神投げ


を練習しました(^ ^)



皆さん技の形はだいたいできてきたので

技をかける時の人差し指の方向に

ついてお話しました。


力の方向は人差し指の方向で決まります。


力を相手に伝えるときに

相手の力とぶつからないように

力を伝えたり、力を伝えたときに

相手の逃げ場がない方向に力を

伝えることが大事です。



力を伝えるときはどの方向が

よいかを考えながら指先の向きを

修正する練習をしました😊✨



生徒さん達も指先の方向をすこし

変えるだけで技が大きく変わるので

驚かれてました✨



普段の練習から気をつけて

頂ければと思います😌




次回は日曜日の八尾教室です!



体験募集中です✨

皆様のご参加お待ちしております🙇




最後までお読み頂き

ありがとうございました。




Commenti


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page