top of page

18日・19日:ナイフから身を守る

執筆者の写真: めがね先生めがね先生

こんにちは❗️


女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓


先日、四天王寺大学の水無月祭で生徒さん達と茶道体験に参加しました🍵




形を継承して後世に残すという部分で武道と共通する部分も多数あり、おもしろかったです😊



なにより抹茶がとてもおいしかったです✨



文化祭などで四天王寺大学に遊びに行かれた方はぜひ茶道部も寄って見てください🙆‍♀️





■八尾教室





短刀捕りを練習しました🌸


相手のナイフの持ってる手を自由にさせないことを第1目標にして、ナイフの持った手を抑えこんでから掛けられる技を選びました✨


投げたあとはしっかりナイフの確保まで意識しました👌✨



ナイフを持った相手を素手で取り押さえることはかなり難しいですが、かといって練習をしないと素手のときはなにもできなくなってしまいます💦



ナイフなど武器を持つ手を抑える際は相手の手を握ってしまうと自分が振り回されるので、相手の力を感じながら抑え込むことを意識しました🙆‍♀️




■なんば教室



八尾教室と同様に短刀捕りでした🦔



ミットなどをカバンに見立ててカバンなどを盾にして身を守る練習などもしてみました😊



カバン以外でも上着などがあれば見を守れる可能性が格段にあがります✨



日用品を武器にして身を守りましょう🙆‍♀️





次回の練習予定です❗️


八尾教室:6月25日


なんば教室:6月26日


天王寺教室:6月30日


です❗️


無料体験体験、随時受付中です✨


興味のある方はこの機会にぜひお越しください🙇‍♂️



最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

Comments


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page