top of page

12月18日天王寺教室~相手を取り押さえる~

  • 執筆者の写真: めがね先生
    めがね先生
  • 2020年12月19日
  • 読了時間: 1分

こんばんは❗️



女性、初心者のための

古武術護身術教室「ekoLAB」

の岡野です👓




天王寺教室でした❗️




今日は固め技の練習をしました❗️



投げたあとに相手から手を離して

フリーにしてしまうと

せっかく投げたのにまた起き上がって

向かって来られてしまいます😢



そうならないように投げたあとに

相手を取り押さえる技術を

固め技といいます。





また、投げたあとに相手を

持ち続けておくことで

受身が身についていない初心者と

練習するときは頭を打たないように

コントロールすることもできます😊






今日は


・小手返し

・大神投げ

・逆小手返し

・胸引き小手返し


で固め技の練習をしました❗️







生徒さんの1人が「逃げてみたい」

と仰ったので実際やってみましたが

逃げれませんでした笑




逃げようとしている動画は

インスタでも上げるので

また見てみてください😊



抑える肩が浮いていると

前回りで逃げられるので

肩をしっかり地面に付けさせる

ことが大事です。



また技のあと動くことを

意識することで技のあとの

姿勢がよくなります😊



逆に技のあと動くことを

意識しすぎて雑にならないように

気をつけてください💦





天王寺教室も残すところ

今年はあと1回になりました😭




大変な時期ですが、

皆さんのご参加お待ちしております🙇




最後まで読んで頂き

ありがとうございましたm(_ _)m





 
 
 

Comments


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page