めがね先生2020年11月30日読了時間: 1分11月30日難波教室~2名の体験の方が来てくれました~こんばんは❗️女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓難波教室でした❗️今日は体験の方が2名来てくださいました(^^)ありがとうございました❗️手解きや小手返しなどを体験していただきました✨楽しんで頂けたようでよかったです😊ぜひまたお待ちしております🙇次回は天王寺教室でお待ちしておりますm(_ _)m18回の閲覧0件のコメント1
こんばんは❗️女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓難波教室でした❗️今日は体験の方が2名来てくださいました(^^)ありがとうございました❗️手解きや小手返しなどを体験していただきました✨楽しんで頂けたようでよかったです😊ぜひまたお待ちしております🙇次回は天王寺教室でお待ちしておりますm(_ _)m
1月8日天王寺教室~練習初め~こんばんは❗️ 女性、初心者のための 古武術護身術教室「ekoLAB」 の岡野です👓 天王寺教室でした❗️ 今日は四方投げだけを いろいろな掛け方で 延々と練習しました✨ もともと大和流の技のほとんどが 肩を内に回すか外に回すかの 2種類です。 技の原理が共通しているので 1度コツを覚えるとほかの技も 上達するので初心者でも覚えやすく できています(^ ^) 四方投げは肩を外に捻る方の 技です。