こんにちは❗️
女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓
11月に入りましたが、急に暑くなり夏が戻ってきました💦
朝晩で寒暖の差が激しく体調崩しそうです😅
寒暖の差が激しいと体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、体調を崩しやすくなります💦
頭痛、アレルギーなどのほか肩こりなども症状としてあります。
これを「寒暖疲労」というそうですが、寒暖疲労を防ぐためには暖かい飲み物などで体の内側から暖めて体温の低下を防いだり、お風呂なども有効です✨
またかるい運動なども効果があるそうなので、教室で練習すれば体調を整えつつ護身術も練習できて一石二鳥ですね🙆♀️
■八尾教室

小学生の子供が体験にくてくれました🙆♀️✨
またのご参加お待ちしております🙇♂️
肘への関節技を練習しました✨
肘関節は可動域が狭いので腕に掛ける関節技の中でも比較的わかりやすい部類かと思います👌
肘の関節に掛ける技ですが、肘を攻めることで肩を動かして相手をコントロールしていきます🙌
掛けるときに効きが弱い理由でよくあるのが、支点の位置が手前すぎて腕に支点を作ってしまってるパターンです💦
膝よりすこし上(肩側)に支点を作るようにしましょう👍

■難波教室
女性の体験の方が来られて、入会されました✨
いっしょにがんばりましょう🙆♀️
八尾教室と同じく肘への関節技を練習しました🙌
こちらも同じく支点の位置に注意してください👍
■天王寺教室

祝日だったので休みの方も多かったですが、多くの人が来てくださいました👍✨
ありがとうございました🙇♂️
指関節の練習でした🙌
敢えて折らずに痛みで「逃げないと折れる」という意識から相手が動けない方向にコントロールしていきます👍
胸ぐら掴まれたときや自分から指に技を掛けにいくパターンなどを練習しました🙆♀️

次回の練習予定です❗️
・八尾教室:11月5日(日)18:00~19:30
・難波教室:11月6日(月)19:50~21:20
・天王寺教室:11月10日(金)19:30~21:00
無料体験随時受付中です🙆♀️✨
期間限定の入会キャンペーンもしているので、興味のある人はこの機会にまずは無料体験にお越しください🙇♂️
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
Comments