top of page

10月22日天王寺教室〜技が失敗した時〜

執筆者の写真: めがね先生めがね先生

こんばんは❗️



女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓




天王寺教室でした🍡🍡🍡



電車の遅延などがありバタバタしてしまいすみません💦




いつもよりすこし遅い程度で済んだのですが、スタジオにいくと生徒さんがマットを敷いて準備をしてくださってました😭



おかげでスムーズに練習に入ることができました✨



ありがとうございました🙇‍♂️




今日は腕を掴まれた技で松葉捕を練習し、松葉捕が失敗したときの派生の技をしました😆









松葉捕という技は腕を掴まれたときに相手の手首を固める技です。






(※この技だけ写真を撮り忘れたので過去画です💦)



相手が抵抗して来たりで技がかからないこともあるので抵抗してきたパターンに応じて技を変えていきます😳




主に力を入れて来た場合と力を抜いて逃げるパターンの2パターンで練習しました(^^)





力を入れて来た場合は力の方向と別の方向からズラしていきます。



相手が腕を返されないように力で抵抗すると押さえつける力になるので下から持ち上げるようにすると力がぶつかって力が強い方が勝ちます💦


力の方向が上下なので横の動きに急に変えると対応しにくくなり技が掛かりやすくなります✨






抑えられてる腕を横にスライドさせて脇を開けさせて腕を捻り上げていく一二動作という技わ練習しました(*^^*)




力を抜いていくパターンは逆に掴み返すと肘が出てくるので肘から肩を動かして落とす逆小手返しを練習しました😊







だいたい技が失敗するときは自分に余裕がないときです。ゆとりがないと相手の動きに対応できずに失敗します💦


練習では騙されたと思って力を抜いて掛けてみてください。



練習は失敗する場です。失敗しておくと失敗したときの対応や失敗しないための対処法がわかります(^ ^)



技の練習も失敗してもいいのでいろいろ試しながら練習してみてください👏




次回はなんば教室です✨



無料体験随時募集中です😊👏



興味のある方はこの機会にぜひお越しくださいm(_ _)m



最後読んで頂きありがとうございました!



Comments


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page