top of page
  • 執筆者の写真めがね先生

10月11日天王寺教室~4つの身体の使い方~

こんばんは!



初心者のため古武術護身術教室

「ekoLAB」の岡野です👓



今日は天王寺教室でした!


今日は人数が少なかったので

とりあえずいままでやってなかった

技をやりながらいろいろな話をしました。



うちの教室では技を通していろいろな

体の使い方の練習をします。



大きく分けると...


1.自分の力を出しやすくする動き


2.自分の力以上を出す動き


3.相手の力を出しにくくする動き


4.相手の力を出させないようにする動き


だいたいがこの4つになります。






1つ目の「自分の力を出しやすくする」

とは「身体の軸を保つ」であったり、

「自分が力の出しやすい距離で技を掛ける」

など自分の力を100%出すための動きです。



2つ目は「テコの原理」や「体さばきで

技を掛ける」など自分の力以上を

出す動きです。



3つ目は「肩を攻めて重心を上げて崩す」や

「軸を崩す」など相手の力を減らしてから

技を掛ける動きです。



最後は踏ん張るポイントをわかりにくくする

「円の動き」や「抜き合気」など相手が

力を出せない状態にして技を掛ける動きです。



「自分を変える動き」より

「相手を変える動き」が、

「止まってる中で動く動き」より

「動き続ける動き」のほうが

より難しくなります。



難しくなるにつれて必要な力も

少なくなります。




引き出しが増えるとひとつの動きに

こだわらずに場面場面で臨機応変に

最適な動きができるようになります。



興味が出た方はぜひ1度教室、道場に

遊びに来てくださいm(_ _)m
















閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page