top of page

大和流について

  • 執筆者の写真: めがね先生
    めがね先生
  • 2022年4月23日
  • 読了時間: 2分

こんばんは❗️


女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓




いつもブログでは練習の様子を書いていましたが、Instagramでも練習の様子を載せているのでブログでは教室のことや技の原理などの話を書きたいと思います😊



Instagramはホームページからも見れるのでぜひご覧下さい🙌




本日は「大和流」について書きます。




当教室では「大和流」という流派を練習しています。



大和流は元々女子大であった四天王寺大学(以前は短大)の女学生に護身術を教えることを目的に四天王寺で行われていた武術を編纂して作られました😊





女性かつ初心者に護身術を教えることを目的に作られたので出来るだけ力を使わないようにと運動が苦手な人でも習得できるように作られています(*^^*)








体験に来られた方に「運動が苦手ですけど大丈夫ですか?」と質問されることが多いですが、そういう人のための流派なのでむしろ大歓迎です🙌✨




(もちろん経験者や運動が得意な方も大歓迎です❗️)



月に1回の本部練習会や昇段式では大阪の四天王寺で行われます✨









来週の練習日は4月25日(月)と5月1日(日)の八尾教室です❗️




4月29日(金)の天王寺教室は5週目なのでお休みになるのでお気をつけくださいm(_ _)m




体験随時募集中です✨🙌✨



最近新規入会の方が増えているので興味のある方はこの機会にぜひお越しください🙇‍♂️




最後まで読んで頂きありがとうございました😊





 
 
 

Comments


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page